
クラウドワークスに登録するにはどうすればいいの?

クラウドワークスに登録するのに必要なものは?

パソコン苦手だけど、登録だけでもしてみようかな…
この記事は、そんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
この記事を読んでわかること
- クラウドワークスに簡単に登録する方法
- クラウドワークスの登録に必要なもの
2013年からクラウドワークスを利用し続けている私が、クラウドワークスに簡単に登録する方法をご紹介します。
ではさっそく見ていきましょう♪
クラウドワークスの登録に必要なもの
まずは、クラウドワークスの登録に必要なものを準備してくださいね。
と言っても、面倒なものはありません。
-
- ネットがつながるパソコンorスマホ
-
- メールアドレス
ひとまずこれだけです。
メールアドレスは、「Gmail」がおすすめです。
アカウントを持っていると、Googleの色んなサービスを使えるので、まだGmailを持っていない方はこの機会に作っておきましょう。
Gmailアカウントの作成はこちらからできます⇒Gmail作成
準備できたら、いざ登録!!
クラウドワークスに最短で登録する方法
ここからは、クラウドワークスに「最短」で登録する方法をご紹介します!
でも、最短登録ができるのは、すでに以下のアカウント持っている方だけ。
-
- 「googleアカウント」
- 「Yahoo!ID」
- 「facebookアカウント」
もし持っているなら、1~2分で登録完了です。
その方法とは、「クラウドワークス」とそれらの「アカウント」を連携させて登録します。
連携させるっていうのは、上記のアカウントを登録するときに、あなたの名前や住所などを登録したと思います。
その登録内容がそのままクラウドワークスに登録されるということです。
だから、わざわざ登録する内容を入力しなくてもいいんですね。
連携はさせないで登録したいって方は、→「クラウドワークスにメールアドレスで登録する方法」へどうぞ。
では、さっそくクラウドワークスへ登録してみましょう!
まずは、クラウドワークスの公式ページへGO⇒クラウドワークス
会員登録する(無料)ボタンをぽちっと押します。
「Googleアカウント」「Yahooアカウント」「Facebookアカウント」のあなたが持っているアカウントをクリックします。
すると、下のような入力画面になります。
クラウドワークスと連携させるメールアドレスを入力して「次へ」をクリック。
そのメールアカウントのパスワードを入力して「次へ」をクリック。
すると、このような画面になります。
アカウントに登録されている情報が入力された状態で表示されます。
あとは、「入力必須」になっているところを入力していきましょう。
ユーザー名にはメールアドレスの一部が自動で入力されています。変更することもできます。
ユーザー名は何でもOKです。ユーザー名とは別に表示用の名前を後で登録できます。
主な利用方法は仕事を「受注」するにチェック。
生年月日は正確なものを入力しましょう。サバをよむ必要はありませんよ(笑)
職種はプルダウンより「カンタン在宅ワーカー(学生・主婦/主夫・シニア)」を選びましょう。
個人/法人は、個人にチェック。
氏名は必ず本名で入力しましょう!
「登録した氏名」と、「報酬の振込口座の名義」が別だと報酬を受け取れない可能性があります。
住所も正確に入力しておきましょう。
源泉徴収をしてもらう際に、氏名と住所が必須になります。
以上が入力できたら、「アカウントで会員登録する」をクリック。
これでひとまず登録完了です。
登録したメールアドレスにクラウドワークスからメールが送られてきているので、そちらのリンクをクリックして登録完了です。
クラウドワークスにメールアドレスで登録する方法
では、クラウドワークスにメールアドレスで登録する方法についてご紹介します。
まずはクラウドワークスの公式ホームページへGO⇒クラウドワークス
新規登録と書かれてあるボタンをクリック。
すると、このような画面になります。
赤枠にクラウドワークスに登録するメールアドレスを入力し、「会員登録する」をクリック。
すると、登録したメールアドレスにこのようなメールが届きます。
赤枠のリンクをクリックすると、登録画面にいきます。
赤枠の必要事項を入力していきましょう。
ユーザー名は半角英数字4~16文字であれば何でもOKです。
ユーザー名は本名である必要はありません。(もちろん本名でもいいんですよ。)
後からユーザー名とは別に表示用の名前を登録できます。
登録しようとするユーザー名が既に他の方が使っていると、「そのユーザー名は既に使われています」と表示されるので、別のユーザー名を入力してみましょう。
パスワードは半角英数字6~32文字で入力し、忘れないようにメモしておきましょう。
主な利用方法は仕事を「受注」するにチェック。
個人/法人は、個人にチェック。
氏名は必ず本名で入力しましょう!
「登録した氏名」と、「報酬の振込口座の名義」が別だと報酬を受け取れない可能性があります。
利用規約、個人情報保護方針に同意するにチェックします。
「私はロボットではありません」のチェックボックスをクリックすると、チェック印が表示されます。
チェック印が表示されたら、「入力内容を確認する」をクリック。
これでひとまず登録完了です。
登録したメールアドレスに登録完了メールが送られてきているかチェックしてみてください。
クラウドワークスに登録した「氏名」や「住所」が公開されることはありません。
仕事を受注するときも、発注者に開示されることはないので、安心してくださいね。
まとめ
クラウドワークスへの登録方法をご紹介しました。
手順通りしても登録できなかったという方いませんか?
もしお困りごとなどあれば、いつでもご相談くださいね。
さぁ!これでWebライターとして稼ぐ準備はできましたよ!
さっそく稼いでみます?