
「子供がまだ小さくて、働きたくても働けない…」

「あとちょっとでいいから収入が増えれば…」

「自分の小遣いが欲しーーーー」
この記事は、そんな方に向けて書いています。
少しでも参考になれば幸いです。
この記事を読んでわかること
- 小さな子供がいても在宅で働ける
- ちょこっと収入を増やせる
- 自分の小遣いを自分で稼ぎ出せる
2013年から在宅ワークを開始し、様々な在宅ワークを経験し酸いも甘いも噛み分けた私が
おすすめの在宅ワークについてご紹介します。
ではさっそく見ていきましょう♪
ママにおすすめの在宅ワーク
今の収入から1万円でも2万円でもいいから収入が増えたら嬉しいですよね。
そんなママには、在宅Webライターがピッタリです!!
その理由は
在宅Webライターがおすすめな理由
- 簡単
- 誰でもできる
- すぐに始められる
- 無料で始められる
- 自分の都合に合わせてできる
このように、始めるのも、するのも簡単だからです!

でも、「在宅ワーク」ってなんか怪しそう……
ええ。その気持ちよーくわかります。
私も最初はそうでしたから!
では、まず在宅でできるWebライターについてお話します!
在宅でできるWebライターとは?
私が在宅でしている「Webライター」は、簡単&無料ではじめられます!
しかも、Webライターになるために「資格」や「経験」はいっさい必要ありません!!!

ぶっちゃけ、まるっきりド素人でもできちゃいます!
というのも、私がWebライターをはじめたときがまるっきりド素人でした 笑
その私が断言するのだから間違いありません!
Webライターをはじめた頃の私のスキルを恥を忍んで大暴露しますね。
- 学歴 → なし
- 資格 → 運転免許ぐらい
- ブラインドタッチ → 無理
- 文章センス → 皆無
- 語彙力 → 小学生以下
- 作文 → 大嫌い
- 読書 → 大嫌い
- 国語力 → 乏しい
- Word → 文字入力のみ何とか…
はい…こんな状態です。
それでもできるのがWebライターです♪

でも、どんなことを書けばいいの?
それは、自分で自由に選べるんですよ!
なるべく最初のうちは、自分が「得意なこと」「趣味」「経験したこと」などが書きやすくっていいと思います。特にママさんにおすすめしているのが「育児」や「家事」に関するテーマです。
例えば「育児」に関するテーマであれば
- 子供の成長の悩み
- 離乳食の悩み
- イヤイヤ期の悩み
など…あなたが実際に経験したこととか。
「家事」に関するテーマであれば
- そうじのやり方
- 料理の作り方
- 時短で家事を片付ける方法
など…あなたが毎日やっている家事のこととか。
そういうテーマだったら書きやすいんじゃないかと思います。
Webライターってどれくらい稼げる?
気になるのが、Webライターでどれくらい稼げるかですね。
私は、ド素人でWebライターをはじめて一月目で約2万円ほど稼げました。
当時、1歳の子供を家でみながら、スキマ時間を使ってコツコツ書いただけで2万円です。
1日の作業時間は、せいぜい30分~できて2時間です。
息子がお昼寝中にカタカタ…。
息子が朝のTVに夢中になっているうちにカタカタ…。
もし、息子がガッツリ昼寝してくれてたなら、もっと稼げていたと思います。
子育ての合間に2万円稼げるなら、なかなかですよね!?
しかも家にいながら稼げてしまうんですから。
いやいや、私はもっと稼ぎたい!って方は、作業時間を増やせばもっと稼ぐことだってできます。
Webライターは書いたら書いた分だけ稼げますから!
自分の頑張り次第でジャンジャン報酬を伸ばせるのもWebライターの魅力です。
私は自分がやりたいときだけ作業して月に2万円~5万円くらい稼げていました。
子供が幼稚園にあがってからは、まとまった時間が取れるようになったので月7万円~10万円くらい稼いでいます♪
Webライターの働き方ってどんな感じ?
Webライターは主にクラウドソーシングを通してやりとりをします。
クラウドソーシングを通すことで安全にやりとりができるんですよ。
でも子育てしながらやるとなると、子供の体調不良や、家族の行事などが重なって作業できないときもありますよね。
でもWebライターなら大丈夫!納期さえ守っていれば自分のペース、自分のスケジュールでできます。
いや、納期が過ぎそうになっても相談すれば納期を伸ばしてくれたり、他のライターさんに回してくれたりと柔軟に対応してもらえます。
私の場合は、平日のスキマ時間をつかって作業し、土日祝日は完全にお休みしています。
我が家の場合ですが、突然、夫の仕事がお休みになる日があります。
そんな時でも夫の休みに合わせて一緒に休めるので、夫に嫌な顔をされることもありません。
自分がやりやすいようにスケジュール調整できるのは、本当にありがたいです。
大雨や雷のときも「あ~在宅ワークやってて良かったー」って切実に思いました。外に一歩も出ずに稼げてしまうんですから。
Webライターをやって良かった点と悪かった点
もっと早くにWebライターを知りたかったと思うほどWebライターの仕事は、忙しい主婦や、子育て中のママにピッタリなお仕事です。
そんなWebライターのお仕事にも「メリット」と「デメリット」があります。
現役Webライターの私が感じる、Webライターのメリット、デメリットを包み隠さず暴露します!
Webライターをやってよかった点
まずは何と言っても、在宅でお仕事ができるという点。
子供と過ごしながら、空いた時間をつかって自分のペースでお仕事できるのは本当にありがたいです。
子供が熱を出したときや、感染症にかかったとき、在宅ワークのありがたさをしみじみ感じます。
外に働きに出ていると、子供の体調によってやむを得ず早退したり、欠勤したりすることもあります。
子育てを応援してくれる会社ならいいんですが、そんなところばかりではありません。
後ろ指さされたり、陰口を叩かれたりすることもあるでしょう。
正に私もそんな経験をしたので、より在宅Webライターのありがたみを感じるんです。
また、仕事をこなしていくうちに、記事が評価されクライアントから継続契約をしていただけることがあります。
その時は自分の頑張りが認められたようで、ものすごく嬉しかったのを覚えています。
自分が書いた記事がママたちの役に立ったり、たくさんの共感を得てもらえたりすると、自分への自信にもつながります。

あと、物知りになれたことでしょうか 笑
記事作成をする際に情報収をするので、お友達からの疑問にもサクッと答えられちゃったりするんです。
常にアンテナを張っているのでトレンドにも強くなれますよ。
Webライターをやって悪かった点
Webライターをやって悪かった点…
強いて言えば、「自由のあまり『仕事』と思ってもらえない」ことでしょうか。
うちは義両親と敷地内同居をしておりまして、私が仕事中でもお構いなしで我が家へあがってきます。
信じられないでしょうが、合鍵で勝手に入ってくるのです(笑)
それに頼み事もちょくちょくされるので、集中して作業ができない環境でした。
何度も何度も「家で仕事してます!」って言ってるのに、仕事と思ってもらえないところがあります。
時間がある時に内職で1万くらいの小遣いを稼いでいると思われていて…
だって昔の人からすると家で仕事なんて考えられませんよね。
その点だけがWebライターやって悪かった点でしょうか。
Webライターについてまとめると
Webライターは、自分が好きな時間に、好きな場所ですることができるお仕事です。
だから忙しい主婦、子育て中のママにピッタリなんです。
簡単にはじめられて、はじめたその日から稼ぐことだってできます。
月2万円くらいならスキマ時間をつかってサクっと稼ぐことができますよ。
もちろん、専門的な知識や、スキルも必要ありません。
極論、丸腰で臨んでも大丈夫です 笑
必要なのはパソコンと、インターネット環境だけです。
お金が足りない、と悩んでいるなら、Webライターでサクッと稼いでみませんか?