
在宅ワークやってみたいけど、私にもできるかな?

在宅ワークにはどんな仕事があるの?

在宅ワークって危険じゃないの?
この記事は、そんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
この記事を読んでわかること
-
- 子育て中ママでもできる簡単な在宅ワーク
-
- 在宅ワークを安全にはじめるための心得
在宅ワークをはじめてから5年以上が経過し、
これまでに様々な在宅ワークを経験してきた私が
子育て中のママでもできる簡単な在宅ワークについてご紹介します。
ではさっそく見ていきましょう!
忙しい主婦、子育て中ママでもできる簡単在宅ワークは?

子育て中のママでもできる簡単な在宅ワーク、ありますよ!
今、在宅ワークをしている主婦の方が増えていますね。
家で子育てしながら空いた時間に在宅ワークで稼ぐママも急増中です。
「スキル」や「経験」がなくとも、お家にいながらお仕事ができるとして、
多くの女性から高い関心を集めています。
今回は、「スキル」や「経験」がなくてもできる
比較的簡単な在宅ワークについてご紹介します。
在宅ワークには、
- 自分のペースでやれるタイプ
- 時給制タイプ
の2つのパターンがあります。
子育て中のママには、「自分のペースでやれる在宅ワーク」がおすすめです。
小さい子供がいると、自分が思うように時間を使えませんからね。
空いた時間にできるというのは、ママにとっては大助かりです。
子供が保育園や幼稚園に行き出して、ある程度時間をとれるようになったら
時給制の在宅ワークを検討してみてもいいかも♪

通勤なし・人間関係なし・そのうえ、確実にガッツリ稼げる!
では、まずは自分のペースタイプの在宅ワークにはどんな仕事があるのか見てみましょう。
・ライター
・写真販売
・筆耕・宛名書き
・シナリオ作成
・ハンドメイド
・データ入力
次に、時給制タイプの在宅ワークを見てみましょう。
・テレアポ
・在宅秘書
はい、このようにザーッと出してみました。
では、一つずつどのような仕事なのか見てみましょう。
イラストレーター
絵を描くのが得意な方に向いているのが、イラストレーターです。
絵やイラストを描くお仕事で、プロ級の腕前じゃないとできない、と思われがちですが
趣味程度や、「絵を書くのが好き」くらいの感覚でもできちゃいます。
自分で描いた作品を売れるので、興味がある方はこちらをチェック!
ライター
文章を書くのが好きな方に向いているのが、ライターです。
ライターは、記事を書くお仕事です。
中でもブログやホームページの記事を書くWebライターは、主婦やママに人気です。
人気の理由は、「スキルなし」「経験なし」でもできて、しかもすぐにはじめられるからです。
また、書けば書くほど稼げるというのもWebライターの魅力です。

ちなみに、私が在宅でやっているのもWebライターです♪
写真販売
写真が好きでよく写真を撮る方に向いています。
本格的な一眼レフじゃなく、スマホで撮った写真でもOKです。
自分で撮った写真を売れるので、興味がある方は、こちらをチェック!
宛名書き
特別字が上手でなくても、丁寧に書けて、手際よくこなせればできます。
ただ、仕事の件数がそれほど多くないので、常に求人をチェックするか、
継続してお仕事をもらえることが稼げるポイントです。
テレアポ
テレフォンアポインターは、電話でアポイントをとるお仕事です。
アポが取れるとインセンティブ(目標を達成した時にもらえる報奨金のようなもの)が追加で支給されることがあります。
私も経験したことがありますが、メンタル強くないと結構ツライです。
ガチャ切りされても平気な方は向いてるかもしれません。
シナリオ作成
物語を書いたり、考えたりするのが好きな人向けです。
誰もが驚くようなシナリオが求められます。
ハンドメイド
モノづくりが得意な人向きです。
私の友人にもハンドメイドが得意なママがいるんですけど、
「こんなの誰でも作れるから…」って謙遜ばかりで…
子どもの名前刺繍とか世界に一つだけのデザインだから絶対需要あるのに!
モッタイナイ!!
手先が器用な人はぜひ!
ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫
データ入力
タイピングが得意な人向けです。
私もやったことありますが、かなりの量のデータを打ち込まないといけないので、深夜までやっていた記憶が…
在宅秘書
よく気が付いて、誰かのために動ける人向けです。
常にアンテナをはっておく必要があります。
また、何かに長けてるというよりも、オールマイティこなせる人が向いています。
どうです?
「やってみたい!」って思えるものはありましたか?
スキマ時間にちょっとだけ「おうち稼ぎ」をしたいなら
「私もやってみたい!」
そう思ったときが吉日です!
ぜひ挑戦してみましょう!
在宅ワークを安全にはじめるための心得
在宅ワークは、主にオンラインでの取引なので、お互いの顔が見えませんし、
お互いの名前(本名)や住所も明かすことなく、仕事ができてしまいます。
そのため、オンライン上でのやり取りだけで相手を見定めなければいけません。
気を付けないと詐欺にあってしまうことだってあるかもしれません。
そこで、在宅ワークを安全にはじめるための心得をご紹介します。
- 初期投資がかからない仕事を選ぶ
- クラウドソーシングサイトを利用する
- 誠実に仕事をする
まず一つ目、「初期投資がかからない仕事を選ぶ」
仕事をしたいのに、はじめるために登録料が必要とか、
必要なツール(道具)を揃えるのにお金が必要とか、
そんなことは絶対にありません。
「スキルなし」「経験なし」でもできる仕事は、
初期投資ゼロですぐにはじめられるのが特徴です。
これが魅力ではじめる主婦やママが多いんです。
だから、何らかの費用を請求されたら怪しいと思いましょう!
2つ目、「クラウドソーシングサイトを利用」
初めて在宅ワークをするなら「クラウドソーシングサイト」を通してお仕事をするのが安全です。
クラウドソーシングは、私たち「仕事をしたい人」と、「仕事をしてほしい人」を
つないでくれるお仕事マッチングサイトです。
クラウドソーシングサイトに登録すれば、今募集されているお仕事の中から
好きな仕事をすることができます。
わざわざ自分であちこち探さなくても、
仕事を検索→仕事を受注→仕事を納品→報酬を受け取る
という一連の流れをクラウドソーシングサイトの中で完結することができます。
登録する際は、自分の情報をクラウドソーシングサイトに正確に登録しないといけませんが、
ハンドルネームで活動ができるので、自分のフルネームが公開されることはありません。
また、登録も無料で簡単にできるので、今すぐにだって登録を完了させて仕事をはじめることができます。
困ったことがあれば、クラウドソーシングサイトに相談ができるので安心です。
これから初めて在宅ワークをしますって方は、クラウドソーシングからはじめることをおすすめします。
クラウドソーシングサイトへの登録はこちらの記事で説明しています↓
クラウドワークスの簡単登録方法!パソコン苦手でもサクっとできる♪
そして3つ目、「誠実に仕事をする」
在宅ワークは、たとえ身バレしないとしても、やるからには「仕事」と思って
一つ一つ誠実にこなすことが大切です。
そうすると、周りも誠実な人しか寄ってこなくなります。
例え、不誠実な人が寄ってきたとしても、すぐ気付けるはずです。
ちょっとでも、怪しい、相性が悪そう、話が噛み合わないと感じたら
ハッキリお断りするか、そっと離れましょう。
まとめ
子育て中のママでもできる簡単在宅ワークについてご紹介しました。
最後にもう一度おさらいしておきましょう♪
この記事のまとめ
-
- 忙しい主婦や、子育て中のママでもできる在宅ワーク
-
- 安全に在宅ワークをはじめるための心得
自宅にいながら小遣いが稼げる在宅ワークは、忙しい主婦や子育て中のママに大人気です。
わざわざ外に働きに出なくても、頑張ればパート並みの収入だって稼ぐことができます。
でも、在宅ワークの中には、詐欺まがいのものがあることも確かです。
安全に在宅ワークをはじめるためには、安全な方法でするのが最善の方法です。
ぜひ、この記事を参考に安全な在宅ワークはじめてみませんか?